皆さんは、今週の金曜日11月11日が「介護の日」って知っていましたか?
我が国が迎えた超高齢社会において、介護が必要なお年寄りが増加したり、介護に関する様々な課題が顕在化してきました。
今では、多くの方に介護を身近なものとしてとらえていただき、それぞれの立場で介護を考え、関わっていただく事が大切となってきています。
介護について多くの皆さんに知っていただく事により、介護サービスを利用する方やその家族、介護スタッフなど介護に携わる全ての人を応援すると共に、地域社会の支え合いや交流を深める為に、重点的に介護を啓発実施する日として、介護の日は制定されました。
しかし、なぜ11月11日が介護の日なのでしょうか?
その答えは「いい日、いい日、毎日、あったか介護ありがとう」を念頭に、「いい日、いい日」にかけた覚えやすく親しみやすい語呂合わせから11月11日が介護の日となったそうです。
なるほど!笑顔あふれる介護の日としてはピッタリな日ですね!
介護の仕事と言うと、どうしても大変な仕事、厳しい仕事という3K的なイメージが先行しがちです。
しかし、これからの介護は、「期待されてる」「希望がもてる」「君が必要」という新しい3Kを広げて行きたいですよね!
皆さんも介護の日にちなんで、「感動」「感謝」「感激」など明るくポジティブな介護をつくる為に新3Kを考えてみては如何でしょうか?
介護総合支援eかいごナビでは、「いい笑顔!いい介護!」を目指して、介護に特化した総合人材サービス、介護に関する知識やスキルアップの場を提供するセミナー、eかいごナビ*まごころショップ、みまもりサービス「LASHIC(ラシク)」など、様々なサービスを通じて静岡の介護力を上げる為のお手伝いをさせていただいております。
介護の事ならお気軽にお問合せください。
介護総合支援事業eかいごナビ
介護 |
質の高い自立支援介護サービスを行い、高齢者のQOLを向上させます。 |
---|---|
人財 |
ひとりひとりに合った介護の職場との出会いをサポートします。 |
IoT•AI |
IoT•AI技術を活用して高齢者の生活支援・みまもりサービスをサポートします。 |
金融 |
介護保険ではカバーできない、生活に潜むリスクに備えます。 |