社会資源とは?知っていると便利な地域の社会資源

知っていると便利な地域の社会資源

 

前回簡単に説明した通り、「社会資源」とは、生活をする上で役に立つ身の周りにある全ての物の事です。

 

私たちは日々の生活の中で起こる課題や問題などに対して、必要な時に必要な「社会資源」を結び付けて解決や活用しながら生活を送っています。

 

その時々の状況にあった社会資源を良いタイミングで活用する事で、私たちの生活は、質も幅もより豊かに広がって行きます。

 

では、これからの高齢社会で知っていると便利な「社会資源」とはどんなものがあるのでしょうか?

 

福祉事務所などの役所や医療機関、社会福祉協議会など相談窓口としての役割も担っているものや、前回ご紹介した「介護の社会資源」のような公的やインフォーマルなサービスの他に、自分が暮らしている身の回りや地域ならではの「社会資源」も存在しています。

 

例えばグランドゴルフやお花など趣味の仲間やご近所さんの集まり、以前このブログでもお伝えしたコミュニティカフェなども「社会資源」の一つです。
インターネットや交通機関、スマートフォン、パソコンなどなど、日々の生活を便利にしたり、問題を解決・改善するために活用できるものも広い範囲で「社会資源」と言えます。

 

これからの高齢社会は、地域のネットワークとつながり「社会資源」を上手に活用して行く事がポイントになりそうですね!

 

「社会資源」の活用方法や、日々の生活で何かお困りの事があれば、お近くの地域包括支援センターや地域の民生委員さんに気軽に相談してみる事も重要です!

 

相談する事でソーシャルワーカーなどの専門家に地域の社会資源を紹介してもらえたり、地域のネットワークの情報などきっといろいろなアドバイスを受ける事ができます。

ブログに戻る